| 
 | 
|  N43ネット運営による新しいウェブサイト「GouTube(グーチューブ)北海道」をご存知ですか? 道内各地の美味しいグルメ情報を配信する、2012年2月にオープンした動画専門サイトです。 GouTube(グーチューブ)北海道でアップした動画は、各お店のホームページや、YouTubeでも閲覧することが可能。 写真や文字だけでは伝えきれないお店の魅力を、専属のナビゲーターがお店の方と一緒にご紹介します! | |||
| 
 今日は店主の三浦さんがオススメする「俺の満腹セット」と「冷やし担々麺」を高橋ナビゲーターに食べていただきます。 
 | |||
| 
 三浦さんは、俺の餃子をどのように作っているのか厨房に入って、とくと拝見しましょう! 用意されていたのは、餃子の餡を作る材料。 留寿都産のもち豚肉を細かくした挽肉と荒くした挽肉、そして背脂を練り合わせます。 「機械も試したんですけど、やっぱり手で練るのが一番ですね。」と、気さくに話す三浦さん。 
 | |||
|  肉を混ぜ合わせるよりも大変なのがキャベツ搾り! 4玉のキャベツを細かく切り、少し塩漬けにしたキャベツを手で搾ります。  ギュ〜っと力を入れて水を絞り切らないと、肉と合わせた時にベチャベチャになってしまうので、一番気を使うところなんだとか。 2人がかりで絞ったキャベツ団子(右写真)。 | |||
|   先ほど練った肉にキャベツ、鶏ガラスープなどを入れて、混ぜ合わせます。 この作り方を修行して身につけたのかと聞いてみると、全国の餃子を食べ歩いて味を探究し、独自で作り上げたとか。 | |||
|  いろいろ話を聞いているうちに、餡の完成! と思ったら、餡を半分にしたではありませんか。  半分を別のボールに移し、もう半分には、ニンニクとニラが入りました! 俺の餃子さんでは、匂いが気にならない「旨味」と、ニンニクとニラが入った「香味」の二種類があるんです。 | |||
|   「人気があるのは、香味なんですけど、女性の方やニンニク、ニラが苦手な方もいらっしゃるので、両方の餃子を作っています。」と、お客さんのことを思って作っていらっしゃるんですね。 できあがった餡は、冷蔵庫で一晩寝かせます。 | |||
|   その餡を直径11センチもある大きな皮に一つ一つ丁寧に包んで完成。 あとは注文が入り次第、焼きます。 | |||
|  俺の餃子房さんは、餃子だけではありません。  担々麺も人気メニューとのことで、作っているシーンも撮影。 3時間煮込んだ鶏ガラスープ(左写真)と練りゴマにナンプラーを加えた特製ダレ(右写真)。 | |||
|   丼にタレとスープを合わせ、特注の平打ち麺を入れ、具をのせて担々麺の完成です。 ゴマのいい香りが漂います。 | |||
|   次は、ディスプレイ撮影。 冷やし担々麺の麺と餃子の箸上げです。 カメラマンが引っ切り無しに「美味しそう!」と連呼しながらカメラを回します。 | |||
|  ん?担々麺の麺が黒いって? 黒い麺の正体はコレ!竹炭を使った麺です。  通常の担々麺にプラス50円で竹炭麺に変更できるんです。 なんでも女性に嬉しいデトックス効果があり、美容にも良いそうですよ。 さてロケも終盤戦! いよいよトークのシーンを撮影します。 「僕はどこを見ればいいの?」と、少し緊張気味でしたが、高橋ナビゲーターのフォローもあり、ギリギリ夜の開店時間までにロケは終了! | |||
| 
 三浦さんの俺流の熱い思いが詰まったロケとなりました。 まもなく公開する動画をチェックしてください。 お得なクーポンもありますよ! | |||
| 取材日:2014年7月24日 | |||
| ロケ舞台裏リポート店 | |||
|  |